
神戸学院サイエンスLab. ~おもしろ科学実験!~
開校日:2024年8月12日
■内容
神戸学院サイエンスLab. ~おもしろ科学実験!~
■企画運営
神戸学院大学 薬学部 科学クラブ

今回のワークショップは、夏休み特別企画として4日間開催するプログラムの第4回目にあたり、「カラフルな人工いくらでスノードームを作ろう!」「水と油のふしぎな関係」の2種類の実験を各6回実施し、小学生とその保護者36組141名が参加しました。

「カラフルな人工いくらでスノードームを作ろう!」では、昆布やワカメの粘りのもととなる成分であるアルギン酸ナトリウム水溶液を、スポイトを使って塩化カルシウム水溶液にぽたぽたと落とし、ゼリー状に丸く固まる様子を見る実験を行いました。
この反応は食用人工いくらの製造にも利用されています。
今回の実験では、試験管毎に着色したアルギン酸ナトリウム水溶液を複数用意し、参加者は水溶液をスポイトを使って、雪だるま型の発泡スチロールが入った小さなボトルに垂らし、色とりどりのスノードーム作りを楽しみました。


「水と油のふしぎな関係」では、サラダ油と水を7対3の割合でボトルに入れ、分離する様子を観察しました。
また、このボトルにデコレーションボールやカラーモール、ビーズ状の芳香剤等を入れて、世界に一つだけのオイルタイマー(オイルモーション)を作成しました。
完成したオイルタイマー(オイルモーション)は手で振ると、水と油・装飾品が混ざる様子を楽しむことができます。


参加者からは「家庭でもできそうな内容で楽しかった」「学生さんが丁寧に教えてくれて良かった」などの感想が寄せられました。