現代アートとしての書 
-Calligraphy of Contemporary Art-

■4月30日(水)→5月6日(火・振休)〈最終日は16時閉場〉

書の新たな可能性を追求する4人のアーティストたちによる展覧会です。
書を伝統表現にとどめることなく現代アートとして再定義することを目指し、独自の視点と手法で作品を展開。
近年注目を集める芸術運動 ART SHODO CONTEMPORARYのメンバーでもある彼女たちの個性あふれる作品を是非ご高覧下さい。

<出展作家>
國廣沙織
滝沢汀
Kazumi Okamoto
Yoko Morishige

<会期中イベントご案内>
トークショー
5月3日(土)15時〜15時30分(予定)

美術評論家の清水穣書家・現代アーティストの山本尚志による対談。
「contemporaryな書とは」
現在、活動中の4人の書家を含んだ新しい書道の運動であるART SHODO CONTEMPORARY。
2015年にその発端となった書家、山本尚志と、それを見つめるゲルハルト・リヒター研究で知られる美術評論家、清水穣との対談。
14時~ 座席券配布(30席)
※30席超えた場合は、立ち見となります。

herstory
國廣沙織
herstory
漆・蚊帳・寒冷紗・針金・パイプハンガー・石粉粘土
H130.0cm×W40.0cm×D15.0cm
税込418,000円
「非物質的な存在G-3 バベルの図書館」
Kazumi Okamoto
非物質的な存在G-3 バベルの図書館
《Non-material Existence G-3,
The Library of Babel》
和紙・墨
H65.0cm×W110.0cm
(パネルサイズ)
税込110,000円
Title 「ふ」と「す」‐circulate-
Yoko Morishige
「ふ」と「す」 - circulate -
和紙・アクリル・墨
H132.0cm×W74.0cm
(軸装サイズ)
税込132,000円
『虚実 - 相即』
滝沢汀
虚実 - 相即
和紙・墨
H102.0cm×W75.0cm
(軸装サイズ)
税込110,000円