• premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png
  • premircru_logo.png

日々の暮らしを彩る風景に、日本の工芸品がそばにある。
それらが美しくあることは、私たちの心をときめかせ 幸せな気持ちを呼び覚ましてくれます。
その土地の魅力的な風土と共に職人によって 暮らしに寄り添いながら 受け継がれてきたからこその美しさ。

何げなく過ぎていく日も、忘れられないドラマティックな日も、 そんな心のときめきが、私たちの届けたいしあわせです。

そしてそんな日々の体験が一人一人の暮らしに彩を添え、 いつか世界中の人が、
日々の暮らしを彩りたいと思うときに、
まず日本の工芸品を手に取りたくなりますように。

CRAFT is Beautiful

日々の暮らしを彩る風景に、
日本の工芸品がそばにある。
それらが美しくあることは、
私たちの心をときめかせ
幸せな気持ちを呼び覚ましてくれます。
その土地の魅力的な風土と共に職人によって
暮らしに寄り添いながら
受け継がれてきたからこその美しさ。

何げなく過ぎていく日も、
忘れられないドラマティックな日も、
そんな心のときめきが、
私たちの届けたいしあわせです。

そしてそんな日々の体験が
一人一人の暮らしに彩を添え、
いつか世界中の人が、
日々の暮らしを彩りたいと思うときに、
まず日本の工芸品を
手に取りたくなりますように。

CRAFT is Beautiful

高山都さんがアンバサダー就任

  • この6月に高山都さんにアンバサダーとしてご就任いただきました。
    今後は実際に売場の商品をご自宅でご使用いただきながら高山さんを通じて、工芸品、職人、地域の魅力などをお伝えします。

    高山都 (たかやま みやこ)
    1982 年生まれ。モデルや商品のディレクションなど幅広く活動し、丁寧な生き方を発信するinstagramも人気。趣味は料理、ランニング、器集め、旅行。著書『高山都の美食姿』(双葉社刊)シリーズ1~4も好評発売中。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg


CRAFT

少し憧れる暮らしの中に、必ずある工芸品。
その工芸や手仕事と言われるモノづくりの職人技を想い、
それぞれの地域や土地の背景を深く知り、
心から共感したモノを贈るように届けます。

しなやかで凛とした工芸品
-才能あふれる女性作家たち-

開催期間:2月19日(水)→3月11日(火)
※最終日は18時閉場

暦クラフトでは、春の訪れにあわせて迎えたい
女性人気作家のうつわを揃えました。

花や甘味の季節、春の食卓に並べてみたくなるうつわたち。

華やかなデザインからシンプルモダンなテイストまで
女性作家ならではの技と感性を感じる作品に触れ、
才能あふれる女性作家の魅力に思いを馳せてください。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈伊藤千穂〉

    煌きミニ一輪挿し 各【税込】6,600

    日本古来から伝わる伝統柄をパッチワークのように繋ぎ合わせ、色数を最小限に抑えて金・銀・プラチナ彩を施した一輪挿し。花入れとしてはもちろん、そのまま飾っても存在感がありながら周囲に溶け込みます。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈伊藤千穂〉

    曹柱硝子菓子皿【税込】3,850
    曹柱硝子銀彩カップ【税込】4,400

    紫のびいどろ釉が美しい菓子皿は上に乗せた食材を引き立たせてくれます。同シリーズのフリーカップはお茶やアイスなど、程よい大きさなので様々なシーンで活躍してくれます。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈武田朋己〉

    情熱の赤 一輪挿し(徳利)【税込】11,000

    活力や幸福を感じさせてくれる赤い色。
    情熱的に描かれた花模様がより華やかに感じます。特別な日の食卓に、またインテリアとして飾るのも素敵な一輪挿し(徳利)です。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈武田朋己〉

    貝皿 各【税込】6,600

    金沢市内に工房を構えて、九谷の土と上絵具を使って制作。朝ごはんからおやつまで日常に使えるうつわです。何枚か揃えるのもおすすめで、ポップで可愛いだけでなく、九谷焼の技術としても素晴らしい作品です。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈野田里美〉

    千刻黒 プレート【税込】5,500

    マット質な黒い釉薬を使用したプレートです。使ううちに少しずつ黒が深くなりほんのりと艶が出てきます。経年変化があるのも特徴な「育てるうつわ」たちは、ケーキや和菓子にもおすすめです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈野田里美〉

    侘び銀彩 マグカップ 各【税込】4,950
    銀彩 ソーサーにもなる取り皿 各【税込】4,400

    黒の釉薬に銀彩を重ねた仕上げは、経年で銀が磨れると、下地の黒がわずかに覗き風合いが増します。ソーサーはカップを受ける窪みがないので、菓子皿や取り皿としてもおすすめです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈村上直子〉

    家オブジェ 各【税込】3,740

    テーブルの上に飾ったり、ペーパーウェイトとしても楽しめます。 それぞれに表情があって楽しい家オブジェ。
    煙突には小さな穴が開いており、ドライのお花を生けることもできます。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    〈村上直子〉

    小菊プレート小(鉄さび) 各【税込】1,980
    小菊プレート中(白) 各【税込】3,740

    信楽の土を使用したプレートは、ケーキやチョコレートの取り皿にも。 アンティークのような雰囲気のあるうつわです。

zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

1917年(大正6年)創業。
多くの産地事業社とつながるテーブルウェア卸問屋。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    江戸切子 剣菱魚子文様 オールド ペア

    【税込】33,000

    伝統文様「剣菱」の中に、江戸切子の伝統文様「魚子」をあしらったグラスです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    錫製 酒器 片口セット富士山

    【税込】33,000

    保温性にも優れ、お酒を雑味のないまろやかな風味にしてくれる錫製の片口・ぐい呑みセットです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    萩焼 ペア珈琲椀皿

    【税込】13,200

    萩焼窯元 光彩庵「山根清玩」のコーヒーカップ&ソーサー。土味を活かした素朴な風合いは使い込むほどに趣が増します。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    常滑焼 茶器揃い

    【税込】19,800

    ころんとしたデザインがとても愛らしい急須と湯呑みのセット。デザイン性だけではなく伝統的な常滑焼ですので、急須としての機能性にも優れています。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    (左から)

    源右衛門窯 古伊万里風桜図 飯椀【税込】7,700

    愛らしくも生命力あふれる葉桜文様の飯椀です。

    源右衛門窯 染錦紫牡丹絵 飯椀【税込】11,000

    菊と並んで古伊万里の代表的な文様である牡丹が描かれた普段使いにもおすすめの飯碗です。

    箸 黒檀八角漆塗分 23㎝【税込】5,500

    木目細かな黒檀の口当たり、手に馴染む漆塗りが使う心地よさを与えてくれます。

    越前焼 箸置 州浜【税込】660

    日本六古窯の1つに数えられる越前焼の箸置きです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    マルナオ 極上 八角 黒檀 【税込】14,300
    マルナオ 極上 八角 紫檀 【税込】14,300

    それぞれの指が面をしっかりと押さえ、使い易い新潟・マルナオのお箸です。

    マルナオ 六角 箸台 黒檀 紫檀 各【税込】1,320

    シンプルでどんな器にも合わせやすい形の箸置きです。底部分に異なる材を継ぎ合せしています。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    源右衛門窯 染錦七宝紋(赤) 湯呑【税込】16,500
    源右衛門窯 染錦七宝紋(緑)湯呑【税込】16,500

    古く中国より吉祥の文様として伝えられた七宝紋の湯呑です。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    (左から)

    江戸切子 八角篭目文様 天開タンブラー ペア 【税込】44,000

    シンプルでどんな器にも合わせやすい形です。そこ部分に異なる材を継ぎ合せしています。

    江戸切子菱鱗重文様 天開タンブラー ルリ 【税込】14,300
    江戸切子菱鱗重文様 天開タンブラー アカ 【税込】14,300

    家紋などにも使われている鱗紋を彩鳳でアレンジを加えた文様です。三つ鱗は鎌倉の北条氏の家紋として有名です。

zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

寛政四年(1792年)創業。
庖丁を中心に和を中心とした様々な生活の道具や
使い方を提供しているブランド。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    木屋 梅治作 鎌型 180㎜/炭素鋼 【税込】33,000

    村上文雄(二代目梅治)が鍛える入魂の料理庖丁です。肉切りだけでなく、野菜を刻むなど幅広い用途に使います。

    木屋 49層 墨流し 鎌型 木屋 170㎜/スーパーゴールド粉末鋼【税込】66,000

    百錬の日本刀を思わせる鍛造技術の冴えと優れた切れ味を持つ高級お料理包丁です。 野菜を中心に肉や小魚など多目的に使用できます。
    ※上記商品は仕様変更の予定がございます。詳しくは売場係員までお尋ねください。

    まな板 一枚板【税込】12,100

    日本有数のひのきの産地、木曽の最高級材の一枚板を使用。 木目が美しく香りも良く、プラスチック製よりも刃当たりの感触も良い。堅牢で狂いが少なく、腐朽にも強いまな板です。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    團十郎 出刃 165㎜/安来青紙鋼 【税込】35,750

    木屋オリジナル商品の中でも最高級の團十郎シリーズ。出刃包丁はお魚をさばく際に使用します。

    團十郎 正夫(刺身) 240㎜/安来青紙鋼【税込】41,250

    お刺身をひといきでひくための包丁。先のとがっている形は関西型で、菖蒲の葉に似ていることから「正夫」と呼ばれます。

    まな板 一枚板【税込】12,100

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    鉄瓶まろみアラレ

    【税込】19,800

    南部鉄器の代表的なデザイン「アラレ」があしらわれた鉄瓶。 鉄瓶でお湯を沸かすと、まろやかなお湯になります。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    包丁スタンド

    【税込】7,700

    洋包丁3丁とペティナイフ2本、キッチンバサミが入ります。 まとめて収納できるため、使いたい包丁をすぐに取り出せます。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    ゆき平鍋 180mm/アルミ

    【税込】5,940

    熟練の職人が一つ一つ丹念にたたいて仕上げた、肉厚のアルミ鍋。茹でる・煮る・炒めるをなんでもこなしてくれる便利な鍋です。

    お玉(小)

    【税込】2,420

    木屋オリジナルキッチンツールです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    卸し金 NO5/銅【税込】9,350
    卸し金 NO8/銅【税込】2,530

    職人がタガネを使い、1つ1つおろし目を立てて作り上げたおろし金です。

    薬味寄せ

    【税込】880

    竹製の薬味寄せ。 しなやかな穂で、薬味おろしや擂鉢の目から食材をきれいに掻き出します。

zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

全国のファクトリーブランドを集めた『産直生活』を
提案するライフスタイル提案ショップ。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    スティグ・リンドベリ
    長傘
    ハーバリウム(ブルー・グリーン・レッド)

    各【税込】19,800

    スウェーデンが誇る戦後最大のクリエイター、スティグ・リンドベリと日本国内トップの技術を持つ傘生地専門の織物工場、槙田商店がコラボレーションした傘。晴雨兼用雨傘としてお使いいただけます。

    ストール
    ハーバリウムNavy

    【税込】35,200

    透けそうな細い天然素材の糸を経糸緯糸ともに用い、旧式な織機でゆっくりと織ることから始められているストールです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    コットンカシミヤ ラグラン
    P/O(オフ白・ネイビー)

    各【税込】17,050

    コットンに、綿とカシミヤをブレンドした糸を使用。手洗い可能。襟元をクルッとさせたラグランスリーブです。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    ヤモリの壁掛け一輪挿し

    各【税込】22,000

    ヤモリのアゴに空いている穴をひっかける、壁掛けの一輪挿し。壁に掛けられない場合は、テーブルに置いてドライフラワーなどを入れて飾っていただくこともできます。
    ※在庫状況など詳しくは売場係員までお尋ねください。

  • zeitakubentomatsuri_01_01.jpg

    プリズム タンブラー

    各【税込】38,500

    作家の小林大輔さんが、型を使わずひとつずつ手作業で細かいガラスを組み合わせて模様を作っています。