時代を読み、技を磨き、
“新しい時代の食”を創造。
〈大市珍味〉
代表取締役社長 西野 美穂 さん
1957年、初代社長が大阪阿倍野区に「珍味かまぼこ大市」を創業。市場で仕入れた魚でかまぼこを作り、自転車で売りさばくスタイルからスタート。初代社長の先見の明により、機械化、冷凍化などで事業を拡大。当時珍しかったスモークサーモン作りにもいち早く着手。
その後も海外への進出や、時代に合わせた商品の企画・開発を行い続け、現在4代目社長が西野 美穂さん。コロナ禍を乗り越え、新たなニーズに応える食を発信中。
初代社長が成し遂げた
練りもののイノベーション!
大阪の老舗かまぼこ店で修行を積んだ職人が、培った技術をもとに1957年に独立。「珍味かまぼこ大市」を創業しました。初代の社長 楢崎節夫さん。現社長 美穂さんのお父さんです。当時は、中央市場で仕入れたハモを、家の中で吊ってさばいて、練って、蒸してかまぼこを作っていたのだそう。そして自転車に乗って販売。当日作ったものは当日売る、の繰り返し。まだまだ電化製品が普及していない時代。なんと初代社長は、「冷凍できるかまぼこ」を完成させました。同じ業界の人たちからも「よう作らはったなぁ!」と感心されるほど、画期的な出来事でした。これを機に、全国への配送も可能に。工場を新設、社名も〈大市珍味〉へ。会社が拡大していきました。
時代を先取る、新メニュー。
“おいしいらしいやん”で、商品化へ。
今から40年ほど前のこと。今の上皇さま(当時の皇太子さま)が留学先のイギリスで召しあがられていた様子を見て初代が作ってみよう!
と着手したのが「スモークサーモン」。当時日本では、まだまだ珍しい商品です。北海道から燻製のエキスパートを招き、試行錯誤。
たどり着いたのは、低温でじっくりと燻す冷燻製法。丁寧に手さばき、塩を手ぶり、ゆっくり水分を飛ばし、と仕込みにかかる時間は1週間。初代がこだわった職人技は、今も受け継がれています。同時期に、冷凍品の先駆けとして「冷凍惣菜」にも挑戦。業務用の惣菜として販売するものの、目指したのは料理人が手がけたような惣菜。さらに、本格的な湯葉工場をタイに設立。湯葉釜がずらりと並ぶ工場はまさに世界一の規模!現地の人たちに“日本品質”を指導しながら量産をはじめます。そこには、貿易が栄えることで生活を支えたい、そんな想いもあったようです。
突然レールに乗せられ、“うそやん!”
思いも掛けない会社勤めへ。
お父さんが着々と業績を上げていくその頃、美穂さんは大学で馬術競技に夢中でした。5人兄弟の末っ子。お父さんの会社とは別の人生をと考え、大好きな馬の仕事を視野に海外へ留学。なぜか3年目に帰国令。渋々帰ったところ、〈大市珍味〉への入社が決まっていました。高齢化社会に向けた新しい食の提案ができるよう、介護食事業〈ふくなお〉の立ちあげのためでした。美穂さんは日本各地の老人ホームを巡り、現場での困りごとを集めます。当時の流動食はなんでもドロドロ。“これでは食べる喜びが得られへんやん!”と、新たな商品を開発します。実は、介護食で食べてはいけないものの中に「かまぼこ」が入っていました。が。〈大市珍味〉には「ふわふわ真丈」があります。この食感をいかしつつ、見た目も寄せて、と試行錯誤。できた商品を試食した感想は、“やわらかしいたけやん!”。なんとこれが商品名になりました。そして会社が創業60周年を迎えた次の年。美穂さんの意思とは関係なく再び〈大市珍味〉へ。なんと4代目社長を就任することに!
“ちゃんとご飯食べてるやろか”
おかんの味と気持ちを商品に!
最近の子どもたちがお昼に寝てしまうのは、食事が関係している。そんな話を耳にし、バランスよく栄養が摂取できておいしいお弁当を作ってみよう。と冷凍弁当の開発が決まりました。お父さんの代から「冷凍」を得意としている〈大市珍味〉ならではの新商品。テーマは「おかんの味」。管理栄養士に監修してもらいつつ、リアルな大阪のおかんたちが開発。そんな頃新型コロナウイルスで世の中がストップ!聞こえてきたのは、寝込んでいるお母さんが自分のことよりも家族のご飯をどうしたらいいか、と心配しているという声。おかんに変わる〈大市珍味〉の冷凍弁当には、家庭の味から生まれた隠し味もいろいろ仕込まれています。タルタルソースにはらっきょを入れて、さばのごま揚げには山椒パウダーをアクセントに。関西風だし感も大切にしています。コロナ中は自転車で配達を行うなど、おかんをサポート。さらに、昨年の夏には能登の被災地へ冷凍弁当を届けたことがSNSで話題になったそう。開発中の新メニューも、やっぱりおかんの味。“しっかり食べてや”そんな想いを込めて、届けます。
大丸松坂屋オンラインストアで
数量限定販売!
大阪発おかんの冷凍弁当「Studish(スタディッシュ)」。離れて暮らす大切な方へお届けしませんか?
母の日お届け便もご用意しましたので、大事なおかんへのギフトにも最適です。
