大丸京都店 ART INFORMATION ARCHIVE

大西 敦子 展-COLOR FORCE-

■2025年1月22日(水)→28日(火)

art

「願いの時」
P40/アクリル絵の具

art

「暮らしを彩る」
M30/アクリル絵の具

展示について

1996年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程を修了。
アクリル絵具と岩絵具を用い、独特のマチエールと色彩表現で描きます。今展では平面性と装飾性を生かし、色と形に込めたcolor force新作30余点を展観いたします。

~楽園・Japanese-style Painter~
阿部千鶴展

■2025年1月29日(水)→2月4日(火)

art

「春のたより」
10号円/岩絵の具

art

「天の花」
WF3/岩絵の具

art

「野の風」
F12/岩絵の具

展示について

少女の目線で感じるトキメキを、花や動物たちを用いて可愛らしい色彩とマチエールで描きます。1995年東京藝術大学大学院修士課程 加山又造研究室を修了し、2009年第36回創画展 創画会賞を受賞。今展では、岩絵の具を端正に積み重ね描いた新作日本画30余点を発表いたします。現在 創画会准会員

清水 知道 日本画展 -Travelogue-

■2025年2月5日(水)→11日(火・祝)

art

「渓流ノ春」
P20 紙本彩色

art

「渓流ノ秋」
P20 紙本彩色

展示について

四季が織りなす自然の美しさを、その場で得た感情と交えて岩絵の具で描きだす清水知道氏。
「Travelogue」と題した今展では、作家がその場所に足を踏み入れた感覚を鑑賞者と共有できる様な作品を目指しました。ぜひこの機会にご高覧いただきますようお願い申しあげます。

blanc展

■2025年1月22日(水)→2月4日(火)

佐藤龍生
「風を待つ(アカケアシノスリ)」
F15号 /和紙、岩絵の具

木村黙尊
「初風や波濤を越えておとずれぬ」
F15号 /和紙、岩絵具、墨、水干、胡粉、金箔、銀箔

白井由美
「薄暑」
20.5×29cm/絹本、膠、水干、胡粉、墨、岩絵具

展示について

10名の作家がそれぞれの個性を白い和紙の上に重ねます。十人十色の表現方法、様々な世界観をお楽しみください。出展作家 岩波昭彦・海東祐子・木村黙尊・佐藤龍生・清水航・白井由美・髙橋まり子・マチダナヲ・松下俊・宮坂航生(順不同/敬称略)

東風ふく、花
穴澤 和紗 日本画展

■2025年2月5日(水)→11日(火・祝)

「夜半の桜Ⅱ」
P3号

「澄ませて、春」
F6号

「はなえみ」
F30号

展示について

私は日本画で「刹那の煌めき」をテーマに四季折々の花、人物画を中心に描いております。今展では金箔や墨、岩絵の具など日本の伝統的な画材に触れながら、京都初個展にちなみ、歴史の深い花札の絵柄からインスパイアされた新作含む約35点を展示販売いたします。冬の氷を溶かす、うららかな春の風が待ち遠しい季節、儚さと煌めきの世界をぜひお楽しみください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

日本画家 穴澤 和紗

営業時間・アクセス

【営業時間】
10時〜19時
※各企画の最終日は17時閉場
【所在地】
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地 大丸京都店6階
【電話番号】
直通 050-5785-4951

カテゴリから探す